例えばうつ病を患っている方はしっかり休養を取った方が良いと言われたり、記憶力や注意力が下がっているなら活動した方が良いなど休んだ方が良いのか、動いた方が良いのかがよく分からないという方は多いと思います。私自身も正解を知りません。なので私一個人の考えを書いていきたいと思います。
休んだ方が良い期間は?
私もそうでしたがうつ病になって最初の1か月から3か月くらいは朝起きられない、体もだるく一日中寝ておきたい、無理して起きると疲れ果ててしまい外に出ることさえも難しい、外出できたとしても帰ってきたら疲れ果てて数日動けなくなってしまう。こういう状態の方が多いと思います。なので最初の1か月は無理しないで休むことが重要かなと思います。外に無理して出て体を動かそうとしても症状が悪化してしまうだけですので無理をしないということが大切です。
なぜならうつ病の初期、重症な方は健康な人のエネルギーの1割くらいしかないのでエネルギーを無駄遣いしない方がいいでしょう。
少しづつ動き始めるのはいつから?
治療を始めて大体半年くらいすれば少しづつ調子も良くなってきていると思います。少なくとも治療開始前と比べたら良くなっているはずです。そうなれば朝も起きやすくなってきて午前中に起きられるようになる。外にも出てみようかなと思えるようになってくると思います。少し動けるなと思ってきたら出来る範囲の活動を少しづつやってみるという感じです。
そしていずれは社会復帰を目指すわけですからリワークプログラムなどで仕事の模擬練習を開始してみるのが復職に向けての活動になると思います。ただ気を付けてほしいのは大体メンタル疾患になる方は生真面目な方が非常に多いと思います。そうなってくると「半年経って症状が改善してきていない自分はダメな奴だと」自分を卑下してしまいますが、そんなことはありません。
人によって症状の重さなどは違うので気にしないことが大切です。このブログでは大体数か月でこれくらいの症状と書いてありますが、あくまで私が考えた目安なので気にしすぎないでくださいね。私も数年以上うつを患っていますが良くなる時もあれば悪化するの繰り返しなので悪化しても悪いことばかりフォーカスしないことが大切です。その時にできたことを褒めてあげましょう。
今回のまとめ
今回は休むべきか動くべきかということを書きました。これは非常に重要なことですが結構知られていないことだなと思ったので書いてみました。いかがだったでしょうか?参考になれば嬉しいです。