ブログ

ブログ

見逃してはいけない!うつ病に必須の症状とは?

皆さんは、うつの症状と聞いてどのようなものを思い浮かびますか?意欲が出ない、元気が出ない、気分が落ち込む、睡眠が悪い、食欲がないと言った症状を思い浮かぶ人が多いと思います。とくに意欲の低下と抑うつ気分のこの2つが有名です。うつ病の人は元気が...
ブログ

頑張らない方法教えます!

皆さんはついつい頑張りすぎて、毎日ヘロヘロになっていませんか?今回のブログのタイトルを見て読んでいる方はついつい頑張りすぎてしまって自分でブレーキをかけることができていないのではないかと思います。今回は「頑張りすぎてしまう対処法」について書...
ブログ

人生、前に踏み出すために大切なこと

今回は「人生、前に踏み出すために大切なこと」について書いていこうと思います。自分を認める、肯定する自分を認めるようにすることをしてほしいなと思います。なぜなら皆さんは自分を痛めつけるのが好きだからです。「私はなんて性格が悪いんだ」「私はなん...
ブログ

不安時と不穏時の違いとは?

皆さんは不安時と不穏時の違いについて分かることはありますか?実際に服薬する薬でも抗不安薬と不穏時に飲む薬と分けられています。不安時と不穏時は似ているように思われるかもしれませんが、実際には異なる要素が絡んでいます。それぞれの特徴や影響につい...
ブログ

人生がラクになる!?自分との向き合い方!

皆さんは「自分のことは自分がよくわかる」と言う人がよくいらっしゃるんですれど、自分のことが自分で分かるのならメンタル疾患になるはずがないですよね。疲れている時に疲れている、ストレスがかかっているときにストレスがかかっていると分かればメンタル...
ブログ

出来ないことが出来るようになる方法!

メンタル疾患の方で家から出られないという方は非常に多いです。私も症状がヒドイときは外出することすら困難でした。家から出られない理由としては・やる気が出ない・体が動かない・人が怖い・他人と目を合わせるのが怖い・人と会うのがイヤなどの体験恐怖的...
ブログ

タメ口で話す人ほどバカにされる!?

他人からタメ口で話されるとバカにされているのではないかと思って苦しくなりますよね。今回はどうすれば他人からのタメ口を気にせず話せるようになるのかを書いていこうと思います。いちいち気にしない他人からタメ口で話しかけられるとバカにされているよう...
ブログ

「人が怖くて外に出られません」の対処法

対人恐怖症や社会不安障害などによって人が多いところに出られなくて社会に対する不安や恐怖が強いという不安障害は多くいらっしゃると思います。今回はその対処法について考えていきたいと思います。恐怖症を乗り越えるには?恐怖症を乗り越えるには心理学で...
ブログ

恐怖感で外出ができません

私はよく「睡眠・運動・食事」を勧めています。特に日光に当たりながらの運動は効果的だと何度も言っていますが、中には「人とすれ違うだけでも怖い」という方も多いと思います。今回は恐怖感で外出ができない人へ対処法を書いていこうと思います。「脱感作」...
ブログ

パニック発作、恐怖症の治し方

私はパニック障害を患っています。過去に病院に行くために電車に乗ってパニック発作を起こしたことがあり、それいらい電車やバスといった閉鎖的で逃げ場がないところが恐くて乗れなくなってしまいました。今回はこうしたパニック発作や恐怖症の治し方を書いて...