皆さんは自分に自信を持っている人を何と呼びますか?「自己肯定感が高い人」と思い浮かぶ人が多いと思います。では、自己肯定感が高い人にはどのようなイメージがありますか?おそらく「明るくて前向きな人」「元気な人」「人生を楽しんでいる人」などなどこのようなイメージな方が多いでしょう。
今回は自分に自信をつける方法と自己肯定感が高い人について書いていこうと思います。
自己肯定感が高い人の特徴
先ほど自己肯定感が高い人のイメージをあげましたが、ではなぜ自己肯定感が高い人はそのようなイメージが付くのか考えたことはありますか?「成功体験が多いから」と思う方も多いでしょう。確かにそうかもしれませんが成功体験を多くするにはたくさんの挑戦と失敗があると思います。それでも前向きなのは自分の失敗を受け入れている=認めていることにあります。こういう方は自分の評価を極端に0点や100点で考えていません。自分の評価を極端に判断しない方法は私が書いたこちらをご覧ください。
なので自分の成功も失敗、良いところ、欠点を認めてあげることで自己肯定感を高める=自分に自信をつけることにもつながっていきます。
自分を認めてあげる方法
前述で自分の良いところも良くないところも認めてあげることで自分に自信をつけることができると説明しました。次に自分を認めてあげる方法を私なりのやり方で伝授できればと思います。
皆さんは自分の失敗や良くないところについつい目を向けてばかりではいませんか?確かに自分の失敗などに目を向けて今後は気を付けようと思うだけならいいのですが、自分の失敗や良くないところばかりフォーカスしていると気分も落ち込んでしまいますし自信も無くしてしまいます。では、どうすればいいのか?
それは今日できたことを自分の口で言葉を発して褒めることです。えっ!?たったそれだけ?と思われる人もいるかもしれませんが、意外とこれが効果的です。人間の脳は自分の思っていることを口にするとき本当にそうなったと騙されます。これをうまく活用するのです。些細なことでもいいです。
例えば「毎日起きるのがしんどいけど、今日は普段よりスムーズに起きられたぞ!」と思ったとき、そのことを自分にアウトプットするように言葉に出して褒めるのです。そうすれば気分も良くなりよい一日を過ごせると思います。ただ注意してほしいのは全く思っていないことを無理してポジティブな言葉を口にするのはおすすめしません。前述のような効果は期待できませんし逆にできなかった自分を責めてしまうことになってしまうので気を付けてください。
今回のまとめ
自分に自信を持ちたい!自己肯定感を高めたい方は毎日できたことを自分で自分を褒めてあげましょう!自分のことを理解し愛してくれるのは家族やパートナーもいますが、一番自分のことを理解し大切にできるのは自分自身です。自分を大切にできる人は周りの人のことも大切にできます。これからも自分のことを愛し大切にしていきましょう!