ブログ 理想や目標がスグに達成するズルい方法 理想と現実のギャップに苦しんでいる方は多いと思います。現状の自分を否定してしまう。辛いことばかりフォーカスしてしまう方に向けて書いていこうと思います。幸せになれるか不幸になるか今、この一瞬をフォーカスすれば誰でも幸せになれます。例えば「好き... 2023.10.07 ブログ
ブログ あらゆるストレスを一瞬で消し去る方法 「自分を否定されたくない」これは誰しもが思っていることではないでしょうか?心理学者のエリック・バーンの「過去と他人は変えられない」という言葉がある通り過去はタイムマシンみたいなものが無い限りもちろん変えられません。同じく他人を変えるのも難し... 2023.09.30 ブログ
ブログ 人間不信、でも人とつながる方法 「昔、いじめを受けた経験から人間不信になりました。表面的な付き合いしかできません」こういった方は理由は違えど多いと思います。私も学生時代にいじめを受けた経験があり、その頃は周囲の人間は全て敵だと思って生活していました。ただ、そんな状態でも人... 2023.09.23 ブログ
ブログ うまくいかなくても落ち込まないスゴイ方法 「考えて考えて出した決断が自分にとって良くなかった」と言うことは誰しも経験することだと思います。例えば「ここの病院に行く」と決断したとして、その時は良い決断だと思ったけれど思ったような治療ではなかった。主治医が合わなかったなどなど。私自身も... 2023.09.16 ブログ
ブログ 休む方が良いのか、動いた方が良いのか 例えばうつ病を患っている方はしっかり休養を取った方が良いと言われたり、記憶力や注意力が下がっているなら活動した方が良いなど休んだ方が良いのか、動いた方が良いのかがよく分からないという方は多いと思います。私自身も正解を知りません。なので私一個... 2023.09.09 ブログ
ブログ 暇な人ほど病気になる!? 私もそうなのですが病気で休んでいる時、嫌なことを思い出したり、将来への不安などたくさんネガティブな考えが頭に浮かんでくる人も多いのではないでしょうか?体が横になっていてもネガティブなことが頭から離れなかったら体が休まりません。だからと言って... 2023.09.02 ブログ
ブログ 過去のトラウマを忘れる方法 誰しもが忘れ去りたい嫌な記憶があると思います。その過去の出来事で不安になったり、パニックになってしまう方も少なくないと思います。例えば「前に電車に乗っている時に過呼吸になって辛い思いをしたから今も電車に乗ることができない」などです。今回は過... 2023.08.26 ブログ
ブログ 自分で認知行動療法を行う方法 皆さんは認知行動療法というのをご存じですか?もしかしたら初めて聞く方が多いのではないかと思います。認知行動療法とはストレスなどで固まって狭くなってしまった考えや行動を、ご自身の力で柔らかくときほぐし、自由に考えたり行動したりするのをお手伝い... 2023.08.19 ブログ
ブログ 【拡散希望】生きていてほしい 今回は緊急でブログを書いています。皆さんも一度はニュースで聞いたことがあるかもしれませんが「9月1日」は子どもの自殺が増える時期です。今回は子どもの自殺をなくしたいとの思いから書いています。夏休み明けになるこの時期が一番子どもたちの精神状態... 2023.08.15 ブログ
ブログ 無理して社会復帰しなくてもいいじゃないか 「病気を発症して数年が経った。症状は徐々に改善してきたが、働くまでは難しい。障害年金をもらいながらアルバイトをするのはありなのか」これはあくまで例として私が考えた文です。障害年金というのは病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようにな... 2023.08.12 ブログ