ブログ 「人が怖くて外に出られません」の対処法 対人恐怖症や社会不安障害などによって人が多いところに出られなくて社会に対する不安や恐怖が強いという不安障害は多くいらっしゃると思います。今回はその対処法について考えていきたいと思います。恐怖症を乗り越えるには?恐怖症を乗り越えるには心理学で... 2024.05.25 ブログ
ブログ 恐怖感で外出ができません 私はよく「睡眠・運動・食事」を勧めています。特に日光に当たりながらの運動は効果的だと何度も言っていますが、中には「人とすれ違うだけでも怖い」という方も多いと思います。今回は恐怖感で外出ができない人へ対処法を書いていこうと思います。「脱感作」... 2024.04.27 ブログ
ブログ パニック発作、恐怖症の治し方 私はパニック障害を患っています。過去に病院に行くために電車に乗ってパニック発作を起こしたことがあり、それいらい電車やバスといった閉鎖的で逃げ場がないところが恐くて乗れなくなってしまいました。今回はこうしたパニック発作や恐怖症の治し方を書いて... 2024.04.20 ブログ
ブログ メンタルに良い趣味、悪い趣味とは!? 今回はメンタルに良い趣味と悪い趣味について説明していきます。メンタルに良い趣味と悪い趣味の特徴例えば編み物なんかは良い趣味ではないかと私は考えます。その理由としては没入することが脳にとってスゴク良いんです。没入した状態とは、ドーパミン、エン... 2024.04.13 ブログ
ブログ メンタル疾患にも多様性を! 今回は私が気になっている言葉を書いていこうと思います。この現代すさまじく時代は進歩しています。今この瞬間でも進んでいると言っても過言ではないでしょう。特にコロナ禍前はリモートワークなんて言葉考えられなかったですからね。そんな時代に私が気にな... 2024.04.06 ブログ
ブログ それを避けるだけで不安感を和らげる行動とは!? テレビなどで災害報道を報じていることが多いですよね。災害だけでなく様々なニュースで「え、この先自分は大丈夫なの?」と不安になることも多いと思います。今回はこういった不安感を取り除く方法を書いていこうと思います。テレビを観ないまず、不安になり... 2024.03.30 ブログ
ブログ うつ病を改善する休息法! 今回は「うつ病を改善する休息法」を書いていきます。休息がうまく取れない方や何が休息なのかが分からない方必見です!参考になれば幸いです。何もしないことうつ病の人が病院や自宅で療養する場合において理想的な過ごし方は「何もしないこと」です。実は何... 2024.03.23 ブログ
ブログ 自分がうつっぽいなと思ったときにやるべき行動3選! 今回は「自分がうつっぽいなと思ったときにやるべき行動3選」を紹介していきます。1,休息する休息できる人はうつになりません。うつになる人というのは頑張ってしまいがちです。責任感が強く、任されたことは真面目に最後までやり通すという良くない完璧主... 2024.03.16 ブログ
ブログ うつ病予防 やめた方がいいこと3選! 今までメンタル疾患を発症した際に少しでも体調が良くなる方法や考え方を書くことが多かったのですが、そもそもメンタル疾患にならないことに越したことはありません。なので今回はメンタル疾患を予防するという観点でメンタル疾患にならないためにやらない方... 2024.03.09 ブログ
ブログ やれることをやれる範囲でやろう! 「睡眠・運動・食事」が大事ですよと当ブログでも何度も言ってきました。ただ「薬を飲んでいても不眠が治らない」「運動も20分もできない」「気持ち悪さで1日3食摂れません」などなど様々な理由でやりたくても出来ない方がいらっしゃると思います。そうい... 2024.03.02 ブログ