ブログ

不安を減らす方法3選!

昇進、転職、転勤などなど環境や人間関係がガラリと変わり新しいスタートを切るのは誰しも不安が付いてくるでしょう。人間は変化に弱いのでメンタルや体調の部分でも注意が必要です。今回は「不安を減らす方法」を3つ書いていこうと思います。以前に書いた不...
ブログ

悪口を言うな!では、どうする?

皆さんは悪口を言うとストレス発散になると思っていませんか?それは間違いです。逆にストレスがどんどん増えていきます。でも嫌なことを我慢していたら、それもストレスです。では、どうすれば良いのかを書いていきます。以前にも悪口とガス抜きに関するブロ...
ブログ

ガス抜きで何を話せば良いのか?

ガス抜きとは何かというと「相談する」だとハードルが高いです。「何か困っていることがあったら、友達に相談してみたら?」と言うと大体の人は「そういう友達はいません」と答えます。私も友人はいますが友人同士だからこそ相談しにくいということが多いと思...
ブログ

「ガス抜き」と「悪口を言う」の違いとは?

人間関係や仕事などにおいて、ある程度の「ガス抜き」は必要であることは皆さんも何となくわかると思います。ただ一方、自分の中では「ガス抜き」だったはずが「悪口」を言っていると他人に思われると自分の評価が下がりますよね。もちろん「悪口」は言っては...
ブログ

毎日を楽しめる人の考え方

「なんか毎日が憂鬱」という方は多いと思います。ですが少しでも毎日を充実させたいという思いは誰しもある感情です。今回は「毎日を楽しめる人の考え方」をベスト3形式で書いていこうと思います。他にも楽しいことを見つける方法や人生を豊かにする方法など...
ブログ

メンタル疾患にならない方法3選!

当ブログではメンタル疾患の方々に向けた私なりに生きやすくなるのではないかと思ったことなどを投稿しています。ですが、そもそもメンタル疾患にならないようにするにはどうすれば良いのかを具体的に書くのは初めてだと思います。今回はメンタル疾患にならな...
ブログ

無理をしない方法

「無理のない範囲で」とか「できる範囲のことをやろう」と言っても、あまりに抽象的すぎて分からない方も多いと思います。私もその一人です。以前にも「頑張りすぎのは間違い!?」などのブログを上げているので、ぜひそちらもご覧ください。自分の限界を知る...
ブログ

「病気を治したい」と思わない方が良い!

ツライ状態が何か月、人によっては何年と続いている方が多いと思います。私もその一人です。やはりそうなってくると「早く病気を治さなきゃ」と焦ってしまい、なかなか治らないことに対してイラついてくると思います。そうなってしまうと悪循環です。今回は、...
ブログ

「人が怖い」の対処法

人と会うのが怖い・外に出るのが怖いということは皆さんはありますか?私も他人が怖いというのはあります。ただそういったものが強くなると不安障害、強迫性障害、うつ病などが考えられます。今回は「人が怖い」の対処法を書いていこうと思います。自分の苦手...
ブログ

脳疲労は存在するのか?しないのか?

皆さんは「脳疲労」という言葉をご存じですか?脳疲労とは、視覚や聴覚を経由して大量に入ってきた情報を、脳が処理しきれず、集中力が続かなかったり、仕事中にミスが生まれやすくなった状態を指す言葉です。脳疲労が続くと、自律神経の乱れやうつなど、身体...